一日に同じような まさかの修理
2010年 01月 09日
突然 車検の依頼がパタパタと入ったり
タイヤ交換ばっかり依頼が来たり それに近いオイル交換が続いたりと
不思議?と思うときが あります。
今回は それによくにて同じようなエンジントラブルを2例。
それも 結果は2台ともイグニッションコイルの電源側の配線の
断線でした。一台はスクーピーでもう一台はFTR223でした。
スクーピーは センタースタンドを降ろすとエンジンが止まるといった
ケッタイな症状でして経年変化によるエンジン稼動部に起こる劣化による
配線の断線。(それも微妙に切れていた)
FTRは 過去に配線処理したものが不十分でなって起きた物と思われますが。

赤い部品 エレクトロタップと呼ばれる物
(よく電装品買うと入っているものですがこのタイプが特にダメ)
で電装品をつけるときベンリなのですがいまひとつ信頼性に欠けます。
聞いた話では ETCの開閉バーが上がらずにトラブルになった時
車載器の取り付け状態でこのエレクトロタップを使っていると指摘
されてしまう事が 過去に合ったようです。
要は いかなる配線処理も ギボシ配線するか ハンダ(これが一番)する事が望ましいですね。