2010年 KJT第一戦 レポ!
2010年 04月 12日
昨日 奈良のカルディアキャンプ場で行われたKJTカップに参戦してきました。
前日までの天気予報では雨のようでしたので 今回はパスするつもりだしたが朝6時の時点でアメダスの雨雲の様子を分析?したらおそらく奈良は大丈夫?かなと思い急遽出かけました。 結果 現地は曇りどころか真夏を思わせるカンカン照りでした。ホントに暑くてバテバテになりました。


ゴールドラッシュさんもお店を出されていました。 代表の岩佐さんはUCIスタイル専用で別にセクションを作ってエリート選手だけを専属オブザーバーされてました。






やはりUCIは見ていて分かりやすくてスピードもあり面白いですね。

瑞穂のトライですが 2ラップ目で暑さのためかなりしんどかったと思います。
また 今回は普段のKJTとは違い非常にコースが長く変化に富んでいたため減点ゼロでのタイムアウトが何回かありました。メリハリのあるトライで前に進めるライディングをしないと!


二人とも 暑いのに良く頑張っていました。大会中 いろいろ悔しい場面もいっぱいありましたが彼らはよくやってました。私もマインダーの力量不足も頑張らないと。だんだん彼らが巧くなっているのでラインが分からなくなってきましたね。それと 子供の選手で日射病で会場で寝ていた子も居たようです。ホント皆さん予期せぬ天候で大変だったと思います。みなさんお疲れ様でした。

二人の苦手なガレ場!ガレ場!これはこれからの課題ですね。止まると死ぬんじゃーのノリで練習しないといけませんね。

伊織は SBクラスの2位でした。おめでとう!次回からはミディアムクラスに上がろうかい。
場内には ヤギやウサギなどもいて娘も喜んでいました。



前日までの天気予報では雨のようでしたので 今回はパスするつもりだしたが朝6時の時点でアメダスの雨雲の様子を分析?したらおそらく奈良は大丈夫?かなと思い急遽出かけました。 結果 現地は曇りどころか真夏を思わせるカンカン照りでした。ホントに暑くてバテバテになりました。


ゴールドラッシュさんもお店を出されていました。 代表の岩佐さんはUCIスタイル専用で別にセクションを作ってエリート選手だけを専属オブザーバーされてました。






やはりUCIは見ていて分かりやすくてスピードもあり面白いですね。

瑞穂のトライですが 2ラップ目で暑さのためかなりしんどかったと思います。
また 今回は普段のKJTとは違い非常にコースが長く変化に富んでいたため減点ゼロでのタイムアウトが何回かありました。メリハリのあるトライで前に進めるライディングをしないと!


二人とも 暑いのに良く頑張っていました。大会中 いろいろ悔しい場面もいっぱいありましたが彼らはよくやってました。私もマインダーの力量不足も頑張らないと。だんだん彼らが巧くなっているのでラインが分からなくなってきましたね。それと 子供の選手で日射病で会場で寝ていた子も居たようです。ホント皆さん予期せぬ天候で大変だったと思います。みなさんお疲れ様でした。


伊織は SBクラスの2位でした。おめでとう!次回からはミディアムクラスに上がろうかい。

場内には ヤギやウサギなどもいて娘も喜んでいました。



by bikefactry
| 2010-04-12 21:39
| biketrial kyaramel