ガッツでポーズッ!を3発
2015年 06月 20日
ポリッと折れやがった(汗
折れたボルトは 下手な溶接でナットをくっ付けて無事 摘出~
で、ここは植え込みボルトなので ボルトだけ注文したらエエやんっ! ってパーツリスト見たら
おお~カワサキさんよなんてこった
ボルトだけの設定がない~
それに Dトラは倒立なのでインナーチューブアッセンになって めっちゃ高い(神様~
それで探しました・・探しました・・・探しました 長いスタッドボルト。
有りました!!
古いXR250Rのフォークがボルトだけの設定があって サイズもピッタリ
ホンダさんよグラッチェ!

RG250ガンマ 初期型のAです
通勤帰り道でエンジンストップとの連絡が入りました
旧車・・とうとう焼いたか・・なと思いながらJAFにて搬送。
結局 火が飛んでなくてCDIの疑いありで エンジンではなくよかった。
ただ 電装の新品部品なんて絶対無いと思いながら いちよスズキに問い合わせ・・
思惑通りというか 無駄だした。
ヤO-オクにてみると あるんだけど うそっ! て思うほどの値段
それも中古品につき動作確認なしってさ
もしやと思い お客さんに持ってませんか? 聞いたら、なんか小さい黒いマッチ箱みたいなものは有りますけど コレでしょうか・・・
はい ビンゴ! エンジンキック一発始動~ ガッツでポーズっ!

老舗バイクウエア屋の御主人さんから R1Zでサーキット走行をしようと思い向かったところギアオイルが噴出したとのことで連絡が入りました。
現場にはバイク屋さんなどレーサーさんがいたけど原因不明なのって・・
正直 その方面のバイク屋さんに解らないものが私に解るものか~ってよ~
ちょっとかなり構えてお預かりしました
最終はエンジン割らないとかなあって思いましたが
多分・・・なぜか・・・何時・・・どうして・・・やはりなぜ・・
ギヤオイルが規定量の倍以上に出てきました(^^;

まさかというかそうでしょうけど 納車後にはその現象がなくなったとのことでした。
いまでも なぜ~って ガッツ?なポーズしていいのかな・・