伊丹 自衛隊駐屯地イベント 後編
2008年 10月 22日
たいそうに後編なんてつけてさぞかし凄い内容なのかと思うかもしれませんが いつものようにたいした事ありませんので それなりに見てやってください。
さて 皆さん朝早くから並んで整理券をもらっていた戦車の体験乗車の時間がやってきました。
私達は もらい損ねたので走行シーンを観戦となりました。

前方の建物で説明を受けてから 車両4台に乗り込んで基地内を一周するというものでした。
戦車が来ました ものすごい轟音と地響きがします こうしてみるとなんか変な体験乗車に見えませんか?

間近で はじめてみましたがこれが自分達の町の一角で 本当の戦争が始まり 戦車が来たらと思うような錯覚に一瞬ですが 思いました。これが敵で私が対戦車ロケットなど持っていたら
自分達を守るために この角度なら仕留めれるかもなんて考えたり・・・。
しゃちほこのマークは中部地区の戦車隊を意味しているのかな?

この場所は たまたま見れたところですが本当は間近すぎて入れなかったと思いますがなぜか観戦できました。正直 乗っているよりここで見ているほうが迫力満点だったのかも。車体がでか過ぎて危険極まりなかったです。
さて 皆さん朝早くから並んで整理券をもらっていた戦車の体験乗車の時間がやってきました。
私達は もらい損ねたので走行シーンを観戦となりました。

前方の建物で説明を受けてから 車両4台に乗り込んで基地内を一周するというものでした。

戦車が来ました ものすごい轟音と地響きがします こうしてみるとなんか変な体験乗車に見えませんか?


間近で はじめてみましたがこれが自分達の町の一角で 本当の戦争が始まり 戦車が来たらと思うような錯覚に一瞬ですが 思いました。これが敵で私が対戦車ロケットなど持っていたら
自分達を守るために この角度なら仕留めれるかもなんて考えたり・・・。

しゃちほこのマークは中部地区の戦車隊を意味しているのかな?

この場所は たまたま見れたところですが本当は間近すぎて入れなかったと思いますがなぜか観戦できました。正直 乗っているよりここで見ているほうが迫力満点だったのかも。車体がでか過ぎて危険極まりなかったです。
by bikefactry
| 2008-10-22 21:41
| 新着情報