この日は まだまだ寒くて辛かったし 最近 仕事でバタバタしていたたのでモチベーションも上がらず 今回は セクションをゆっくりと回りました。

ツジもっちゃん ブレーキトラブルを抱えながらでした。

ゆう君 自分でラインをきめてしっかり踏んでます。

りみちゃん いつも笑顔で頑張ってましたね。

せら君 負けん気トライで結果キッズ三位でしたね。

りょう君 楽しそうにいつもトライしています。

りょう君パパ めきめき腕が上がってます これは かなりコソ練してますね。

瑞穂は 最上位クラス4位でした。後から分かったのですが 自分で減点申告を1点多く告げてました。それで見たら2位と1点差だったので 今回は良く頑張ったと思います。

伊織は この日全くモチベーションが上がらず 1セクの5点から結果 最終まで引きずり12位という事に!
トライアルは神経戦でもあるので うまくいかなかった時の 気持ちの切り替えがいかにうまく出来る事も大事です。
そして 今回 チーム キャラメルはチーム総合賞で 2位を頂きました。これもチームの皆さんの支えと頑張りです。ありがとうございます。


カップは なんとチタン製です。協賛のウエルドワンさんよりワンオフですよ。 凄っ!
最後に 大会中 ランドの森さん 関係者 主催者と大会のみなさんで東北大地震の義援金カンパをしました。連日の報道で明らかになっていく悲惨な光景や実情に 心が痛みますね。自分達に何か出来る事はないか多くの方が 模索している中でそのあり方を考えますね。まだまだ大きな余震もある中で 被災者の方々に改めてお見舞い申し上げます。
幸い天候にも恵まれて小春日和の中 快走できました。多くのライダーが待ちわびていたかのようにいたるところで バイクとすれ違いました。
今回は 8名のお客さんと行く事ができました。

宇治から スタートしてこの時点で早くもお日柄もよかったためほがらかムードです。

お昼は 狸屋ぶんぷくさんにて 自慢の狸うどんを味わいました。とてもコシがあって美味でしたよ。サイドメニューの押しおにぎりも粋な感じでした。

予約をしていったおかげで すごくいい場所で過ごせて なんと食後のコーヒーがサプライズプレゼントされました。

昼飯の写真ばかりで ごめんなさい 実は今回こそは走っている所を撮ろうと思っていたのですが なにせ私はのんびりライダーなため 先回りができないのです。次は考えて先回りしなくては・・。

信楽を 十分お腹いっぱいに快走ワインディングして最終大山崎インターで解散となりました。
みなさん 「お土産は 無事故無違反でいいのよお父さん!」のスローガン通り無事 岐路へとなりました お疲れ様でした。次回も どうぞ御参加して下さいね~。
最後に 東北 東日本にての巨大地震で多くの方々が 被災されお亡くなりになっていることを思い 実は前夜に今回は このように楽しんでいてよいものかと考え 中止の御連絡をしようかどうか 非常に悩みましたが これはこれで予定を入れて下さっている方の 行かなかった時の思いなど 自分なりにいろいろ考えた結果 行くことにしました。だから? 何かできるのか?といわれると・・・ですが この思いだけは伝えたかったのです。
私も 当時 結婚して家を手に入れて すぐ 阪神淡路大震災を経験しました。
一瞬にしていままで築いてきたものが失われる非常に悲しい出来事で 胸が詰まる思いです 多くの被災者に方々やお亡くなりになられた方々に 心よりお見舞い申しあげます。
一日も早く復興に向けての一歩が踏み出せることを 願っております。
宇治 信楽方面に行くことにしました。
朝の10時に 箕面市のイオンカルフールの渡り廊下(新御堂筋の所です)の所を 大阪方面に向いて集合。
信楽方面を くるっと走って 昼飯は 狸屋ぶんぷくにて休憩 夕方4時位には箕面に戻ってきます。
ちなみに途中参加 途中下車 OKです。その時は御連絡下さい。
高速を 少し走りますので250cc以上での参加を御願い致します。
明日は 天気がよさそうですが山間部はまだ冷えると思いますので 防寒着を一枚持っておくと良いかも知れませんね。
では 明日 宜しく御願い致します。
コースは 鯖街道もしくは 信楽の方面になると思います。
あさの10時に箕面カルフールの新御堂筋上 渡り廊下のところ
大阪方面を向いて 集合しようかな。
だいたい3時か4時くらいには戻ってきて解散しようかと思ってます。
御都合が良ければ御参加お待ちしております。
高速にて少しだけ移動しますので 参加は250CC以上で御願い致します。
ちなみに 私は250で参加です。
注意! 過去に私の企画した日取りで 2回も雨 3回目は雪でした・・・。
今回は・・・ まあ 大丈夫でしょう・・・。 ハハハッ・・・。