人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昭和生まれで今年で人生半世紀、サボり癖で日記になってませんが今年からはちょくちょく上げる様に出来るのか?いや頑張ります。動力物が好物ですが早いスピードは苦手です~。


by bikefactry
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

7月は多かったですね~

こんにちは、御無沙汰しております。

御成約頂きましたお客様の車両です。
ちょっと前月から、お渡しがお盆に入ってしまった
新型PCX125(写真忘れました・・)まで。

お渡し車両には、フルメンテから車検にと色々と手を掛けましたが、
画像を残していないのが殆どなので、バラつくので割愛致します。

一台入魂!ではないですが、中古車はついつい気がついた所は、
手を出してしまうので、お時間が掛かってすみませんでした。

この他に原付の中古車から新車まで多くの
御用命頂きまして、みなさま誠に心よりありがとうございます!!

Aさま デイトナ675
7月は多かったですね~_b0133403_19205457.jpg
Kさま VFR800 アニバーサリー
7月は多かったですね~_b0133403_19235410.jpg
Yさま WR250R 
7月は多かったですね~_b0133403_19245349.jpg
Tさま ツーリングセロー250FI
7月は多かったですね~_b0133403_19255060.jpg
Mさま PS250 
7月は多かったですね~_b0133403_19263272.jpg
Dさま KDX125SR 
7月は多かったですね~_b0133403_19271322.jpg

# by bikefactry | 2018-08-14 19:33

old and new

yamaha vmax
old and new_b0133403_11592660.jpg
車検の御依頼を頂きました Oさんの1200cc
個人的にこのデザインは好きですね~
ただ、センタースタンドを上げる時には、
毎回一苦労するようになってきて衰えを感じます..
自己体力測定ができる車両なのね~(。>0<。)
old and new_b0133403_12000812.jpg
タイヤ交換での御依頼 Iさんの1680cc
う~ん この堂々の風格は前型より増してますね!
しかし驚く事に、走り出すと1200より軽快で乗りやすいこと、ブレーキも利くしね。
一番の利点は、引き回しが軽いのなんのって、
これなら重量車にある億劫が、気にならずに,ぶらっと乗りも出来ますね。

ちょっと欲しくなった車両ですね、
ただね~費用と免許点数が1万点くらいはないと・・(・へ・;;)

# by bikefactry | 2018-06-10 12:41

まがったり、折れたり~

ドモッ! てんちょです。
毎度お引き立て誠にありがとうございます。

また前回からやく一ヶ月経っての、更新でずびばぜん(ちゃんと反省してのか?)

当店は中古車を常に店頭にずらっ~~と、並べてはなくて、
お客さんからの御依頼を頂いてから御希望車種に御予算等々を加味して
業者専門オークションからお渡ししております。

そんな一台に、2スト125ccというカテゴリだけで
何か探してとのお話を頂きました。
たまたまその時に、オークションでTZR125の初期型が出てきたので
その車両を下見にて調べれるだけ調べて入荷の運びとなりました。

試乗すると、調子はとても悪くて残念な事に・・・。
それから点検や考えやれる部位をあれこれと手を入れましたが快調せず。

部品も多くが欠品していましたが、まだ新品供給のIGコイルを交換しようと
した時に答えが突然やってきました。
まがったり、折れたり~_b0133403_13582750.jpg
非常に分かりにくいコイルのステーがあるのですが、交換しようとボルトと緩めると、
そのステーがあっけ無く外れてしまいました。このステーにコイルのアースがあるんですが
二cm位フレームに溶接で付いていた所が、残り数ミリほどで残っていました。
又それが、一見なにもトラぶっていなく見える所で完全にスルーしてました。

ステーを作り直して、しっかりアースに落ちるようにしてあげれば、
とってもキビキビと走行出来る様になりました。

点検しながら作業を進めていたのですが、明らかに誰かが快調に向けて色んな所を
触っていた跡が有りましたが、断念されて手を離されたのでしょうって感じの車両でした


# by bikefactry | 2018-06-07 13:58
こんちは、てんちょです。

数週間前ですが、ロングツーリングの機会が多く
フォーティーエイトのタンク容量ではハラハラするとの御意見で
ビックタンクに変更しました。

ペイントはお客さんの希望で、なるべく大きく見えないように、そして
飽きのこないようにペイント屋さんと相談して、完成しました。
元々ハンドルが一文字で干渉するため、ハンドル周りも変更となりました。
ちょっとバタバタが続いてます_b0133403_20584010.jpg
当店は別段この車種やジャンルに特化していないので
ちょっとこの手の手法に不慣れでしたが、とても喜んで頂きました。
ヨカッタアタネ~


# by bikefactry | 2018-05-18 21:03
アップ遅くなっちゃいまして、すみません。
4月の22日(日)に、京都の美山へお座敷ランチツーリングに総勢19名で行って来ました。
場所は、定番?になりつつの料理旅館 沈川楼さんに。

この日は初夏を通り越した真夏日ほどの気温でとても暑くなりました。
厚着してきた方は、ちょっとした罰ゲームでしたね
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_12553668.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13131250.jpg
ニンジャ250の松井君と内の瑞穂が先回りして撮影してくれた!シャッターの加減で撮れなかった方ゴメンナサイ。ありがとね!!
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13145933.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13151307.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13152095.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13151745.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13150741.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13152702.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13152384.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13153692.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13154467.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13154172.jpg
ランチの後は~お決まりのデザートで! 定番の美山の道の駅でアイスクリーム!
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13223061.jpg
松井君が、ゴッツィいカメラで良い絵柄を撮ってくれてました。最初から最後まで皆さんの車両全体を並べて撮ることが出来なかったのが残念でした。全車両ではないですが頂いた写真から掲載させてもらいますね。
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13250943.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13255061.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13255654.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13262430.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13255325.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_14220301.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_14224341.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_14302456.jpg
ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_14305272.jpg

ツーリング行って来ましたの巻~_b0133403_13261755.jpg
この後は最終立ち寄り所の日吉ダムにて、解散式をしてさよなら~✋ 行程中に始動困難車両を木の枝パワーで数回復活させたり、携帯落とした彼や、ごく軽い行方不明者2人などなどありましたが、
無事にみなさん無事故無違反で帰路に付くことが出来ました。ただ今回は大型連休前とあって諸事情でギリギリになってどうしてもご参加できなかった方々が5.6名居られました事を申し訳なく残念に思っております。
次回はなるべくうまく日程を企画して秋に手ぶらバーベキューを予定しておりますので、皆様の御参加をお待ちしております。
この度も誠に有難うございました!!

# by bikefactry | 2018-05-04 12:57